【画期的】ABEMAアプリで別のチャンネルへ一瞬で移動する方法

2019年2月24日

チャンネル

スマートフォンやタブレットでABEMAを視聴している時、チャンネルの切り替えが手間だと感じませんか? テレビのリモコンみたいに一瞬で、1回の手間でチャンネルを回せたら、もっとABEMAは便利になりますね。ABEMAで同時に複数のチャンネルを視聴している時にも使える小技を紹介します。

ABEMAのチャンネルを一瞬で1回で切り替える方法

ABEMAアプリで、同時に別のチャンネルも見たいし気になっている時、画面を何度もスワイプするのは手間ですし、時間のロスも惜しい。ABEMANewsチャンネルとアニメチャンネルのように、遠く離れすぎていても、ちがうチャンネルへ素早く一瞬で移動する方法を覚えておくと役に立ちます。

スマホ・タブレットでABEMAアプリを視聴している方向けの方法です。iPhone、iPad、Androidで使用できます。アプリを最新バージョンへアップデートする必要があるかもしれません。

ABEMAでチャンネルを一瞬で回す方法

1.ABEMAアプリを起動し、ABEMAを視聴します。今回は、ABEMANewsチャンネルを表示しました。

ABEMAアプリを起動し、ABEMAを視聴します

2.チャンネル名の部分を、横へスライドします。画面はABEMANewsチャンネルのまま、チャンネルバーだけがくるくると回転します。今回は、CMチャンネルを表示しました。

チャンネル名の部分を、横へスライドします

3.現段階では、チャンネル名は「CMチャンネル」、番組は「ABEMANewsチャンネル」の番組を表示しています。ここで、「CMチャンネル」ロゴをタップします。すると、

ロゴをタップします

4.番組がCMチャンネルの番組に切り替わりました!

このとき何が起きたのか。チャンネルバーに表示された「CMチャンネル」をタップすると、一瞬で間にあるチャンネルをまたぎ、ABEMANewsチャンネルからCMチャンネルへ、画面が移動したのです。パチッと切り替わったのではなく、ビュンっと横っ飛びしたイメージです。

この方法が画期的で実用的な理由は、視聴中の番組を画面に表示したまま、次に移動するチャンネルを選択し、一瞬で移動できる点です。

番組表でも使用できます

1.例として、ABEMANewsチャンネルの番組表を開きます。

番組表を開きます

2.チャンネルバーを横へスワイプし、CMチャンネルを表示しました。

チャンネルを表示しました

3.CMチャンネルをタップすると、現在配信中のCMチャンネルへ飛びます。

もちろん、ABEMANewsチャンネルやCMチャンネル以外でも、全チャンネルへ移動する方法として活用できます。ぜひ、お使いのスマホでもお試しください。

★ ABEMA番組表をもっと便利にする小ワザは、まだあります。同時に表示するチャンネルの数を増やしたり、減らしたりすることが可能です。スマホのような小さな画面で番組表を全体的に眺めたい時に打ってつけの方法です。

ABEMAの番組表を見やすく! スマホ向け対策方法

Posted by kakekko