【ABEMA】CM中でもコメント欄を開けるのがテレビデバイス視聴

ABEMAを視聴中、CMの間はコメント欄を開くことができませんでしたが、「fire tv stick」などを使ってテレビ画面で視聴すると、CMの間でもコメント欄を開くことができます。ABEMAでCM中にコメント欄を開く方法を紹介しつつ、テレビデバイス視聴ではCM中でもコメント欄を開くことができるということを伝えたいと思います。
テレビデバイスリニューアルでコメント閲覧可能に!
2018年8月に、テレビ画面でABEMAを視聴中にコメント閲覧が可能になりました。さらに同年9月、テレビデバイスリニューアルが実行され、操作方法を最適化。[番組を視聴する]という操作と、[コメント欄表示]を実行して番組を視聴するという操作が選択できるようになりました。
ABEMAのコメント欄についておさらいしつつ、テレビ画面ではCM中もコメント欄を開けるという説明をしていきます。
【PC&アプリ】ABEMAでCMの間、コメント欄を開けない

PCとアプリでABEMAを視聴している時、コメントマークをタップすることで、コメント欄を開くことができます。コメント欄の仕様は非会員・ABEMAプレミアム会員共通です。コメント欄を開いたまま、CMに入ると、コメント欄は表示されたまま保持します。しかし、CM中はコメントマークが消えてしまうため、コメント欄を開くことができません。
CM中に更新したり、番組表を確認したりすると、コメント欄は閉じてしまうため、CMが明けて番組配信が再開するまでコメント欄を見ることはできません。
【fire tv stick でテレビデバイス視聴】ABEMAでCM中も、コメント欄を開ける
「fire tv stick」を使ってABEMAをテレビ画面で視聴していると、CM中でもコメント欄を開くことができます。[番組を視聴する]という操作と、[コメント表示]を実行して番組を視聴するという操作が選択できるようになりました。
2018年9月テレビデバイスリニューアルは、「fire tv」「AndroidTV」「AppleTV」を推奨環境としています。著者は「fire tv stick」において、ABEMAがCM中でもコメントを開けることを確認しました。
番組が切り替わってもコメント欄が閉じない
コメント欄の仕様には、PCとスマートフォンアプリで違いがあります。PCは番組が終了するとコメント欄が閉じてしまいますが、スマートフォンアプリではコメント欄は次番組まで保持します。「fire tv stick」はアプリ仕様なので、番組が切り替わってもコメント欄が閉じることはありません。一度開いたコメント欄は、閉じる操作をするまで保持します。コメントをずっと流しっぱなしにできるのです。ながら見に持って来いの仕様になりました。
なぜ、PC&スマートフォンアプリではCM中コメント欄を開けないのに、「fire tv」ではコメント欄を開けるのか一考しますと、「fire tv」ではコメント閲覧はできるがコメント投稿はできないから、ではないかと思います。
ABEMAは「fire tv」推し
ABEMAをテレビ画面で視聴することが目的なら、ABEMA自体が「fire tv」を推しているので、「fire tv」がオススメです。