ABEMA「データ引き継ぎ、アカウント切り替え」設定方法【ID/メールアドレス/パスワード】

【2019年4月以降】ABEMAアプリにて、[アカウント管理]が出現し、新しい項目[データ引き継ぎ]と[アカウント切り替え]が登場しました。これは新しいデバイス連携の方法で、IDとワンタイムパスワード、メールアドレスとパスワード、購入中のABEMAプレミアムアカウントのいずれかの方法で行うことができます。8月には、WEBブラウザ版にも「アカウント管理」が採用されました。ABEMAユーザーなら押さえておきたい機能です。
「データ引き継ぎ、アカウント切り替え」はデバイス連携
2019年4月に行われたアプリアップデートにより、ABEMAのデバイス連携方法が新しくなりました。従来の方法では、IDとワンタイムパスワードを組み合わせていましたが、メールアドレスとパスワードを組み合わせる方法と、購入中のABEMAプレミアムアカウントに切り替える方法が加わりました。
新しい方法 3種類 | ・IDとワンタイムパスワード ・メールアドレスとパスワード ・購入中のABEMAプレミアムアカウント |
---|
デバイス別に見ると以下の表のようになります。
使用可能な方法 | |
---|---|
アプリ版 | ・IDとワンタイムパスワード ・メールアドレスとパスワード ・ABEMAプレミアム購入アカウント |
パソコン | ・IDとワンタイムパスワード ・メールアドレスとパスワード |
Fire TV | ・IDとワンタイムパスワード ・QRコード |
すべての端末でデバイス連携は可能です。連携するデバイスが両方対応している方法で連携してください。スマートフォンとFire TVでは唯一、QRコードを使用できます。
「アカウント」とはIDに紐付いた情報
ABEMAのアカウント情報は、ひとつのIDに、視聴プラン・コイン・マイリスト・視聴履歴・ニックネーム・メールアドレス・パスワードなどが紐付けられます。
・ID
デバイスごとに自動的に割り当てられる英数字。ブラウザキャッシュ削除で変更される。アプリ再インストールでは(ほぼ)変更されない。ABEMAプレミアム登録をすると変更される。デバイス連携で上書きされる。IDにはすべてのアカウント情報が紐づけられる
・視聴プラン
視聴プランは、ベーシックプランとABEMAプレミアム(有料)がある
・マイリスト
ダウンロード・マイビデオ・通知リスト・視聴履歴・応援履歴の総称
・コイン
ABEMAアプリ内通貨「ABEMAコイン」のこと
・ニックネーム
ID(アカウント)対し、ユーザーが自由に設定できるユーザーネーム。主に応援コメントで使用される
・メールアドレス
1つのアカウントに対し1つのメールアドレスを登録できる。メールアドレスとパスワードを設定済みのIDへ変更することが可能
・パスワード
登録したメールアドレスを有効にするためにはパスワード設定が必要
では、新しいデバイス連携の方法を見ていきましょう。
IDとワンタイムパスワードを使用する方法
1つ目「IDとワンタイムパスワード」を使用する方法は、従来のデバイス連携と少し手順が異なりますが、要領は同じです。
【IDとワンタイムパスワード】設定
【デバイス1】のアカウントを【デバイス2】へ引き継がせていきます。
▶ 【デバイス1にて】ABEMAアプリを起動→メニュー [ ]→[設定]→[アカウント管理]を開きます。

デバイス1
▶【 デバイス1にて】[ワンタイムパスワード発行]を開きます。

デバイス1
▶ 【デバイス1にて】ワンタイムパスワードを入力してください。以下のルールはありますが、短めの英数字なら何でもOKです。[完了]をタップして[ワンタイムパスワードを設定しました]と表示されれば成功です。
デバイス1は、いったん、横へ置いておきます。
・6~10文字
・IDと同じ文字列は使用しない
・同一文字のみ、また連番は使用しない
・ワンタイムパスワードは10分間のみ有効
・使用できる文字は半角英数字
▶【デバイス2にて】ABEMAアプリを起動→メニュー [ ]→[設定]→[アカウント管理]を開きます。

デバイス2
▶【 デバイス2】にて、[アカウントを切り替える]をタップすると、[アカウント切り替え]画面になります。3種類の方法を提示されます。

デバイス2
▶【デバイス2にて】[IDとワンタイムパスワード]をタップします。
デバイス1のIDおよびワンタイムパスワードを、デバイス2のIDとワンタイムパスワード入力欄へ正確に入力します。失敗する場合は、IDの打ち間違いがないか確認してみましょう。
▼【デバイス1】⇒【デバイス2】▼
▶【 デバイス2にて】[完了]をタップすると、ポップ画面が表示されます。

デバイス2
▶[OK]をタップしてください。デバイス1からデバイス2へ、データを引き継いでアカウントを切り替えが完了しました。
IDが等しくなっていることを確認してください。
デバイス1のデータが、デバイス2へ上書きされた状態です。デバイス2のデータは削除されてはいませんが、メールアドレスとパスワードを事前に設定していなければ復元することは出来ません
【IDとワンタイムパスワード】模式図
ワンタイムパスワードを発行してデバイス連携する方法は、図にすると以下になります。
操作手順をまとめると、以下になります。
デバイス1の画面 |
---|
①[設定] ②[アカウント管理] ③[ワンタイムパスワード発行] |
デバイス2の画面 |
④[設定] ⑤[アカウント管理] ⑥[アカウントを切り替える] ⑦[IDとワンタイムパスワード] ⑧デバイス1のIDとワンタイムパスワードを入力する |
メールアドレスとパスワードを使用する方法
2つ目「メールアドレスとパスワード」を使用する方法は、デバイスに割り当てられたIDに対し、メールアドレスとパスワードを紐づけする方法です。
メールアドレスが既に登録されている場合
アカウント管理に既にメールアドレスが表示されているという方がいると思います。考えられるのは、PCでABEMAプレミアム登録をした方です。PCでプレミアム登録する際、必ずメールアドレスを登録します。そしてPCとスマートフォンの間でデバイス連携を行うと、スマートフォンのIDがPCのIDに上書きされます。つまり[PCのID=アプリのID]となっているので、スマートフォン・タブレット上にPCで登録したメールアドレスが表示されたのだと考えられます。
下記の画像を見てください。

アプリをアップデートしたところ、すでにメールアドレスが登録されていました。「」をタップすると、パスワードを設定するように求められます。
現状、ワンタイムパスワードを使用してデバイス連携をするなら、メールアドレスとパスワード設定は必ずしも必要ではありません。しかし、デバイス連携で上書きされたIDを復活させるにはメールアドレスとパスワードが必要です。
【メールアドレスとパスワード】設定
【デバイス1】のアカウントを【デバイス2】へ引き継がせていきます。
▶ 【デバイス1にて】ABEMAアプリを起動→メニュー [ ]→[設定]→[アカウント管理]を開きます。

デバイス1
▶ 【デバイス1にて】[メールアドレスとパスワード]をタップします。

デバイス1
▶【デバイス1にて】登録するメールアドレスを入力して、[送信]をタップします
▶【デバイス1にて】登録したメールアドレスに「【ABEMA】メールアドレス登録確認」というメールが届きます。そこの記載されている【6桁の認証コード】を確認してください。
▶【デバイス1にて】「6桁の認証コード」を入力します。

デバイス1
▶【デバイス1にて】パスワードの設定をします。登録したメールアドレスとパスワードは忘れないようにメモをしてください。

デバイス1
デバイス1で行う作業は以上です。
▶【デバイス2にて】ABEMAアプリを起動→メニュー [ ]→[設定]→[アカウント管理]を開きます。

デバイス2
▶【デバイス2にて】[アカウントを切り替える]をタップすると、[アカウント切り替え]の画面になります。次に[メールアドレスとパスワード]をタップします。

デバイス2
④ 【デバイス2にて】デバイス1で登録したメールアドレスとパスワードを入力してください。[完了]をタップします。

デバイス2
▶ 【デバイス2にて】注意が表示されます。よろしければ[OK]をタップします。

デバイス2
▶【デバイス2にて】 アカウントの切り替えは以上で完了です。
デバイス2が、デバイス1のID・ニックネーム・アイコン・メールアドレスとパスワードを引き継ぎました。視聴プランやマイリストもデバイス1と共有されています。
【メールアドレスとパスワード】模式図
メールアドレスとパスワードを使用してデータを引き継ぐ方法は、スマートフォン・タブレットアプリ版、PCブラウザ版で使用できます。図にすると以下になります。
操作手順をまとめると、以下になります。
デバイス1の画面 |
---|
①[設定] ②[アカウント管理] ③[メールアドレスとパスワード] ④メールアドレスを入力 ⑤[認証コード入力] ⑥パスワードの設定 |
デバイス2の画面 |
⑦[設定] ⑧[アカウント管理] ⑨[アカウントを切り替える] ⑩[メールアドレスとパスワード] ⑪デバイス1で設定したメールアドレスとパスワードを入力 |
購入中のABEMAプレミアムアカウントに切り替える
ABEMAでアカウントを切り替える2つの方法を取り上げましたが、もう1つあります。ABEMAプレミアム登録をiOSやAndroidで行っている場合に利用できる方法です。
ABEMAプレミアムにApple IDにて登録している場合は、登録中のApple IDを利用してアカウントを切り替えます。
ABEMAプレミアムにGoogle Playアカウントにて登録している場合は、登録中のGoogle Playアカウントを利用してアカウントを切り替えます。

新しい方法の特徴
アベマにアカウントという概念が登場し、複数デバイスでデータを共有するという方法から、アカウントを切り替えるという方法へ変わりました。アカウントはデバイスごとに割り当てられているので、メールアドレスとパスワードを紐づけておけば、前のアカウントに戻したり、別のアカウントに切り替えたりできます。
デバイス連携できる数に上限はありません。デバイス連携について基本的なことはコチラをご覧下さい。
さらっと文中にでてきた「ニックネーム」についてはコチラ