関連記事

ABEMAのアプリをインストールして見る方法と初期設定を解説!
ABEMAアプリををスマホなどにインストールして見る方法を、図説をたっぷり使用し ...

ABEMA「ピクチャ・イン・ピクチャ」使い方を紹介!利用できない時のポイントはココ
ABEMAの「ピクチャ・イン・ピクチャ」の使い方を紹介します。利用できない時の確 ...

ABEMA番組表のチャンネルを並び替え!好きなジャンルをメイン設定しよう
ABEMAの番組表のチャンネルは、好みのジャンルに応じて順番を並び替えることがで ...

ABEMAストアでレンタル配信を見る方法【お得なセールや支払い方法をチェック】
ABEMAにて開始した「ストア」では、映画やアニメなどを「レンタル」して視聴する ...

ABEMA「ペイパービュー」を自宅テレビで見る方法【見られない時は】
ABEMAのPayPerViewコンテンツは、自宅のテレビでも視聴できます。Fi ...

ABEMAにメールアドレスを登録・削除する方法【認証コード問題も解決】
ABEMAにメールアドレスを登録する方法や、登録状態の確認、削除するまでの完全ガ ...
ABEMAが定義するコメント通報ライン
2019年5月21日
コメント機能があることがABEMAと他の動画配信サービスとの大きな違いですが、コメント欄が穏やかであるために不適切なコメントを通報するという機能があります。ABEMAが定義する通報レベルのコメントのラインが垣間見えていました。
ABEMAが考える通報レベルのコメント
コメント通報とは、不適切なコメントを発見したユーザーが運営に知らせるという機能です。通報があった場合、ABEMAは利用規約に照らし合わせて対応するとしています。
コメント通報について公式FAQを読んでいると、ABEMAがどの程度のコメントを通報レベルとしているのかがうっすらと浮かんできました。
通報例 公式画像
公式FAQでは、赤枠が付いた行「おまえもジジババになるけどな」というコメントを通報例として使用しています。正直、このレベルで通報していたら、通報で忙しくてしょうがないという感想です。
ABEMAが想定する通報レベルが現状を反映していないというよりは、FAQ用の例表現にぎょっとするような語彙を用いるのははばかられるため、通報に引っかかるレベルを模索したというところでしょう。ユーザーから送信されるブロックや通報コメントに目を通していたら心が痛みそう。
目に余る投稿をすると、コメント投稿停止となる可能性があります。
■ABEMA「コメント機能」投稿・ブロック・通報について
今日見る番組は?ABEMAの配信予定を更新中!
Posted by kakekko