21年版!ABEMAの無料視聴方法と便利な機能をくわしく紹介!

ABEMAの視聴方法と使い方を丁寧に、初めてでもスムーズに利用できるようにマニュアルを作成しました。アベマが提供するサービスはシンプルなので、利用開始直後から使いこなせるように設計されていますが、困った時の使い方索引としても活用してください。
ABEMA(アベマ)基本情報
■ABEMA運営について
2015年4月にサイバーエージェントとテレビ朝日の共同出資で設立されたABEMAは、2016年4月にインターネットテレビ局として本開局。2018年10月には電通および博報堂DYメディアパートナーズと資本業務提携。DAZN、niconicoとパートナーシップを締結済み。
開局4周年に合わせ、サービス名を「AbemaTV」から「ABEMA」へ変更しました。通称「アベマ」。「アベマテレビ」「アメーバティーヴィー」「AmebaTV」は間違い。
■無料で見られる番組と有料のコンテンツ
アベマは、スポンサー企業CM、「ABEMAプレミアム」という有料会員費、「応援機能」などの収入があるため、多くの動画を無料で視聴できます。ただし、リニア視聴(テレビ型)は完全無料ですが、オンデマンド(ビデオ型)の多数と、PayPerViewコンテンツ・レンタルは有料です.
また、利用料は一切かかりませんが、データ通信料はユーザーが負担します。
無料コンテンツ | ・テレビ ・ビデオの一部 |
---|---|
有料コンテンツ | ・ビデオの多数(ABEMAプレミアム登録が必要) |
都度課金サービス | ・PayPerView(ABEMAプレミアム登録は必要ない) ・レンタル(ABEMAプレミアム登録は必要ない) |
■年齢制限はない
視聴年齢制限はありません。「18歳未満は保護者の承認を得ること」という決まりがあるので未成年の方は保護者に相談しましょう。
登録方法・無料期間
アベマを見る際、「会員登録」という動作は一切必要ありません。登録不要で手軽に使えるのが魅力。無料利用において、解約、ログアウト、キャンセル、契約解除、退会などの操作も存在しません。
また、無料で利用できる期間が終了することはありません。いつまでも永続的に無料で利用することができます。
ユーザーがアカウントを作成する機能はあります。アカウントを作成すると、複数デバイス間の連携、有料プランの共有などを行えるようになります。のちのち必要になったら設定すればいい項目です。
→アカウントとは
ABEMAを見る方法
アベマでは、利用料金は発生しません。スマートフォン・タブレット、PCブラウザ、テレビからスグに視聴開始できます。
スマートフォン・タブレット
iOS&Android デバイスで視聴するためには、ABEMAアプリをインストールします。登録やログインはありませんので、アプリを開けばすぐに視聴できます。
■iOS(iPhoneやiPad)
App Store の検索にて、「abema」などと入力し「ABEMA」アプリをインストール(入手)します。「App内課金あり」とありますが、これはABEMAプレミアムという課金コンテンツのことで、別途契約が必要なコンテンツです。インストールしても、一切、お金はかかりません。
■Android
Google Play の検索にて、「abema」などど入力し、「ABEMA」アプリをインストールします。「App内課金あり」とありますが、これはABEMAプレミアムという課金コンテンツのことで、別途契約が必要なコンテンツです。インストールしても、一切、お金はかかりません。
iOS & Android へインストールしたら
アプリをインストールしたら、まず最初に「画質設定」と「マナーモード時の音声の設定」をしてください。このページでも取り上げていますが、より詳細な説明は以下のリンクへ。
PCブラウザ
ブラウザを開き、https://abema.tv へアクセスするだけです。登録やログインはありません。
パソコンの視聴方法は、PCに特化した解説ページがあります。PCでは、アプリ版と少々違いがあります。
テレビデバイス
アベマはお持ちのテレビ画面でも視聴できます。アベマ対応テレビやAndroid TVならすぐに見られます。それ以外のテレビでもFire TVなどの外付けデバイスを使用して視聴できます。設定が必要なため、詳しくは別ページをご覧ください。
アベマを見る準備はOK!
アベマを見る準備は以上で終わりです。
操作方法
公式サイトへアクセスしたり、アプリを起動したら、テレビかビデオを選択して、好きな番組を視聴しましょう。
●アプリ画面の操作方法は画像のとおりです。

初心者でもカンタンなので、ぜひアベマを楽しんでください。
2つの視聴プラン
ここからは、視聴プランの違い、各機能の使い方を説明しています。見出しに目を通せば、アベマで出来ることが把握できるようになっています。項目が多いので、気になったところを重点的に読んで「観たい番組を探す」へ進んでください。抑えておくべきポイントには★をつけました。さらに詳細を確認したい場合は[もっと見る]へ。
ベーシックプランとABEMAプレミアム
★ ユーザーはすべて「ベーシックプラン」という無料プランへ自動的に振り分けられます。そんなプランに加入した記憶はないと慌てないでください。無料で視聴しているユーザーはすべて「ベーシックプラン」になります。これに対して、月額960円(税込)を支払った会員を有料会員「ABEMAプレミアム」といいます。
無料会員 | ベーシックプラン |
---|---|
有料会員 | ABEMAプレミアム |
無料会員と有料会員の違い
ABEMAプレミアムに登録をすると、有料コンテンツを利用できます。
プレミアム登録すると利用できる機能が増えたり、コンテンツをすべて見られるようになります。
まずは¥0トライアル
有料プランには初回登録無料でお試し利用できる「¥0トライアル」があります。「¥0トライアル」では、すべての有料機能を利用できるうえ、解約のタイミングを誤らなければ、完全に無料で利用を終えることができます。「¥0トライアル」登録は、「ABEMAプレミアム」登録と同じ手順で行います。
▼登録ページを見てみる
通信量と通信節約モード
ABEMAはストリーミング配信を行っています。ストリーミング配信とは、ひっきりなしにデータ送受信を行っている動画再生のことです。視聴時間が長くなれば長くなるほど、データ通信量が膨れ上がります。Wi-Fi接続なら問題ありませんので、スマートフォン・タブレットでもなるべくWi-Fiに接続した状態で視聴しましょう。
アプリ視聴で、1時間再生するだけで約1GBの通信を行っています(フルスクリーン再生時、最高画質)。通信量が気になる方は画質を下げましょう。画質設定は6段階あり、中でも「通信節約モード」は、データ通信量を約50%以上節約できる設定です。スマートフォンへアプリをインストールしたら、まず設定したい項目です。
画質設定と映像が止まるとき
画質設定できるのは、残念ながらアプリ版のみです。
→スマホ・タブレットの画質設定
画質が悪くなったり映像が止まるのは、ほとんどがユーザーのネット環境に起因すると考えられます。デバイスのスペックを上げる、通信速度を上げるのが効果的ですが、お金をかけたくはありませんよね。高画質で見るための工夫をまとめました。
テレビ機能(リニア視聴)
★ アベマは、リニア配信(テレビ型)とオンデマンド配信(ビデオ型)とPayPerViewとレンタルの4種類の配信を行っています。そのうちテレビ配信は、名前のとおりテレビのように番組表に沿った配信を行っているリアルタイム配信です。約20のチャンネルがあり、すべてのユーザーがすべてのチャンネルを自由に無料で視聴できます。配信はノンストップの24時間体制。同じ番組を複数回繰り返し配信することがあります。
テレビで利用できる機能やワードを紹介します。
番組表
★ テレビの配信予定は番組表で確認できます。上下左右に動かしてリアルタイム配信を把握、各番組をクリックすると[番組詳細]へ移動し、番組名、配信チャンネル、配信日時、見逃し視聴期間などどを確認できます。キャスト、スタッフなどの制作情報を表示するためにはもうワンクリック。
[もっと見る]

チャンネル
★ アベマには20を超えるチャンネルがあり、チャンネルの名前がそのままジャンルを表しています。無料会員もすべてのチャンネル配信を視聴できます。有料チャンネルはありません。
ジャンル | チャンネル名 |
---|---|
ニュース | ・ABEMA News |
オリジナルドラマ、 バラエティーなど | ・ABEMA SPECIAL ・ABEMA GOLD |
韓国・中国系 | ・韓流・華流チャンネル ・K WORLD |
アニメ | ・ABEMA アニメ ・アニメLIVE ・みんなのアニメ |
CM | ・CM |
音楽など | ・MTV HITS ・HIPHOP ・ABEMA RADIO |
格闘、スポーツ | ・格闘 ・SPORTS |
釣り | ・釣り |
麻雀 | ・麻雀 |
将棋 | ・将棋 |
その他期間限定、 非常設 | ・大相撲 ・ボートレース など |
【チャンネルは突然増える】
表示されていないチャンネルは配信予定の約1時間前に出現するので、頃合いを見て画面更新をするとアクセスできるようになります。
コメント投稿・コメント数
★ 吹き出しのようなマークをタップすると、コメント欄が開きます。コメント投稿は匿名ですが、利用規約違反をすると投稿停止になることがあります。投稿したコメントは「見逃しコメント機能」を利用し、配信終了後も閲覧することが可能です。ブロック機能・通報機能を備えていますので、アベマの醍醐味であるコメントを安全に楽しみましょう。
[もっと見る]

Twitter連携コメント
コメント投稿をTwitterと連携させて、同時に発信することを「Twitter連携コメント」と言います。Twitter連携コメントをすることで、プレゼントキャンペーンに応募することができたり、生放送で出演者の目に留まることがあります。コメント投稿の匿名性は薄れるので、Twitter連携コメントを行う際はくれぐれも慎重に。
[もっと見る]

視聴数
「視聴数」とは、番組に対する累積アクセス回数です。視聴者数、視聴率とは全く異なるものなので、『盛り上がりの指標』程度に楽しみます。[k]という文字がついていたら ×1,000、[m]という文字がついていたら ×100万 の視聴回数があったことを意味します。
[もっと見る]

通知
番組詳細ページや番宣CMなどで、「通知を受け取る」に追加した番組の配信開始をお知らせしてくれるのが「通知」です。以前は「視聴予約」と言いました。事前に設定が必要です。約10分前にスマートフォンで受け取ります。
[もっと見る]

マイビデオ

「マイビデオ」は、後から視聴したい番組のお気に入りリストを作成するような機能です。「見逃し視聴」と密接にかかわり、見逃し視聴対象外だとマイビデオに追加できない、視聴期限があるなど、一度確認しておきたい機能の一つでしょう。
[もっと見る]
通知= 放送前にリストに登録すると、放送開始のお知らせを受け取れる
マイビデオ= 放送後に見ようと思う番組リスト(放送前でも追加できる)
見逃し視聴
チャンネルで放送終了後に、番組を視聴できる機能。タイムシフトにあたります。事前に予約などは必要ありません。無料会員と有料会員では視聴期限に差があります。有料会員は放送時コメントを再現できます。
[もっと見る]
ダウンロード
「ダウンロード」はABEMAプレミアム向け機能です。あらかじめWi-Fiでデータをダウンロードすることで、外出先で視聴する時、通信費節約が可能です。再生にはわずかに通信を必要とするので、完全なオフラインでは再生できません。高画質で何度も繰り返したい作品はダウンロードが便利です。
[もっと見る]

ビデオ機能(オンデマンド視聴)
★ 時間に縛られずに視聴できる動画を「ビデオ」といいます。オンデマンド機能に当たります。ビデオは視聴プランに関わらず利用できますが、無料会員は視聴できる動画が限られています。ABEMAプレミアム会員は見放題。
ジャンルから絞ったり、検索ボックスから検索して、目的のビデオを探します。「マイビデオ」に追加した作品はすぐ目に付く場所にまとめられますので、気になる動画は「マイビデオ」へ追加しましょう。
ビデオ視聴時は、倍速再生、一時停止という機能がある一方で、コメント機能はなく、コメント投稿・閲覧はできません。無料ユーザーはCMが入ります。
無料会員 | 一部のビデオしか見られない |
---|---|
有料会員 | ビデオすべてを見放題 |
PayPerViewは都度課金サービス
2020年6月中旬に実装された機能であるPayPerView(ペイパービュー)は、都度課金サービスにあたります。簡単に説明すると、1コンテンツの視聴権利を購入して視聴します。ABEMAプレミアム加入済みでも、別途、課金が必要です。
なお、ペイパービューコンテンツの購入は、ABEMAコインを用います。したがって、ABEMAコインを購入後、そのコインで視聴権を購入する手順になります。
レンタルも都度課金サービス
アベマには、「レンタル」という有料配信形態があります。レンタルはABEMAプレミアム会員であっても、個別に課金しなければなりません。しかし、プレミアム会員には特典があり、レンタル料金がいつでも10%以上安くなっていたり、セール価格が適用されます。
ビデオは見放題ですが、レンタルは別途課金が必要です。レンタル作品にはサムネイル(コンテンツの画像)に【C】のマークがあるので見分けられるようになっています。
ABEMAコイン
ABEMA内サービス通貨のこと。アプリ版とWEBブラウザ版で購入することができます。有料スタンプを送信したり、PayPerViewコンテンツやレンタル作品を購入する時に使用します。
応援機能

アベマには[応援]という機能があります。iOSアプリ・Androidアプリで利用可能で、パソコン・テレビでは対応していません。
応援とは、応援機能に対応したチャンネル配信やビデオ、PayPerViewコンテンツで、スタンプコメントを送信することで、番組やプロジェクトにサポーターになるというものです。スタンプを送信するためにはABEMAコインを購入する必要があります。
この収益は、チャンネルや番組の向上のために使用されます。一方サポーターは、ニックネーム一覧に掲載される・ランキングに掲載される・一部番組では特典がある、などの見返りがあります。
スタンプコメント

100コイン=120円から選べるスタンプを送信すると、コメント欄に大きく表示されます。また、スタンプと共に、ニックネーム・プロフィール画像・メッセージも表示されます。
アカウント管理

「アカウント管理」は、視聴プランやマイリストを複数のデバイスで共有するための設定です。デバイス連携できるデバイスの数に上限はありません。ブラウザ、スマートフォン・タブレット、テレビデバイス、どの端末でもデバイス連携可能です。すべてのユーザーが無料で利用できます。
「アカウント管理」は「データ引き継ぎ」「アカウント切り替え」という2つの動作を必要とします。旧称は「デバイス連携」といいました。
ABEMAは録画できない
アベマのコンテンツを外部ツールなどを使い、録画・保存することは利用規約違反となります。正式な「録画」ツールとして提供されているのは、「マイビデオ」「ダウンロード」の2種類です。どちらもイメージするところの録画ではありませんが、動画配信サービスとしてユーザーの要望に応えようとした結果のような気がします。
海外から視聴できる
ABEMAは海外から視聴可能です。なお、視聴チャンネルは限られています。
デバイス別便利機能
各デバイスで使用できる便利機能を紹介します。PC、スマートフォン・タブレットアプリ、テレビデバイスに3つに分類しています。
パソコン
文字サイズ変更
ABEMAのコメント欄はサイズ変更して、文字サイズを読みやすい大きさに調節できます。同様の方法で、番組表も縮小・拡大できます。
ショートカットキー一覧
視聴中、パソコンのキーボードから画面を操作できます。
暗い夜のシーンを見やすく!
夜・水の底・洞窟などの暗いシーンはパソコンの輝度を最大にしても見えづらい時がありますが、パソコンに内蔵されているグラフィックコントローラを調節すれば明るく浮かび上がります。
スマートフォン・タブレット
番組詳細情報を見るために
各番組の概要や、出演者を表示させるためにはワンアクション必要です。見落としがち
マナーモード時に音声をOFFにする
マナーモード中なのに、うっかり音声が流れたら大変です。必ず確認しておきたい設定。
バックグラウンド再生
アプリを閉じても、音声だけ流し続けることができます。その間、別のアプリを操作することも可。自動的に3時間でOFFになります。
縦画面
iOSは縦向きのロックのオフ、Androidは画面回転をONにすることで、デバイスの回転に合わせて画面が対応します。スマホを横にしたり、縦にしたりして表示の変化を確認してください。
画面を横向きに固定する
デバイスを回転させるたびに画面が縦になったり、横になったりするのが煩わしい場合は、この設定をONにすると、横向きで固定します。
オフタイマー
オフタイマー機能やスリープタイマー機能はありませんが、スマホ本体のオフタイマー機能を代わりに利用することが可能です。
アプリ番組表を縮小・拡大
番組表はカンタンに縮小・拡大できます。複数のチャンネルを一度にチェックする小ワザ
離れたチャンネルへジャンプ!
1デバイスで2番組視聴している時に便利な、一瞬で離れたチャンネルへ移動する小ワザ
必須設定
★[マナーモード時に音声をOFFにする][バッググラウンド再生][画質設定]などの設定は、アプリをインストールしたらすぐに行いたい項目です。
アプリをインストールしたら最初にする設定【iOS&Android】
テレビデバイス
唯一、テレビデバイス(Fire TVのみ?)で使用できる機能があります。それは、CM中にコメント欄を開くことができるというもの。なぜ、Fire TVではCM中もコメント欄を開けるのか公式の声明はありませんが、察するに、テレビデバイスではコメント投稿ができないからではないでしょうか。
Fire TV を使うと簡単に自宅のテレビでアベマを見られます。
Amazonへ移動します
Fire TV Stick 4K – Alexa対応音声認識リモコン付属
観たい番組を探して、配信予定を確認しよう
★ 観たい番組を探そう
ABEMAの基本的な視聴方法、視聴プラン、機能、使い方についての説明は以上になります。機能を確認したら、観たい番組を探してみましょう。
「テレビ」機能はジャンルがそのままチャンネル名になっているので、好みのチャンネルを視聴してみましょう。リアルタイムチャンネル視聴はすべて無料です。「ビデオ」機能はいつでも好きな時に視聴できます。[無料]とあるビデオはABEMAプレミアムに登録しなくても自由に何度でも見られます。
目的の番組がある場合は、検索ボックスにタイトルを入力して検索してください。


ABEMAの楽しみ方
シンプルに見えるABEMAですが、意外と多機能で奥が深いですね。そのサービスは拡充や変更を繰り返しているので、まだまだ進化していきそうです。
何を見ようか迷ったら、まずは好きなチャンネルを視聴してみましょう。アベマで新しくはじまる番組や特番を【アベマ新番組インフォ】にてオールジャンルで紹介しています。
全世代向けのアニメチャンネルなら、見たかったアニメ、なつかしいアニメを視聴できるかもしれません。アニメチャンネルの最新情報は【アニメ月間配信表】で紹介しています。
疑問点は解決できましたか? さらに知りたいことがあれば、画面最上部の検索ボックス[Search]をご利用ください。サイト内検索が可能です。お気軽にどうぞ。
ABEMAを楽しんで下さい!
ABEMAプレミアムなら
初回トライアル¥0で見放題
無料登録はコチラ→[ ABEMA]